【韓国就職】広告代理店に新卒入社したゆたろさん

今回は韓国の広告代理店で日本のインフルエンサーマーケティングのお仕事をされているゆたろさんに、韓国で働くことについてインタビューしました。

新卒でどうやって韓国の広告代理店に入社したのか気になる方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

▶ゲスト紹介

名前:ゆたろさん
勤務企業&職種:広告代理店にて日本のインフルエンサーマーケティング

▶就職までの流れ

2023年8月 就活開始&卒業
2023年9月 入社

▶就活中

Q.韓国で就職した理由を教えてください。
A.将来韓国でカフェを開きたいという夢があり、一番大きな理由は韓国に滞在したかったからです。大学4年の時点で既に7年間韓国に住んでいたので、まず韓国で就職に挑戦してダメだったら日本に帰ろうと考えていました。

Q.就職前にやっておいてよかったことはありますか?
A.学生の時から韓国のカフェをする紹介コンテンツを作っていました。今務めている会社が広告代理店なので、コンテンツ作成していたことが選考時に有利に働いたかなと思います。

A.会社を選ぶ上で一番重要視していたことは何ですか?
A.ビザが出せるかどうか、日本人を採用しているかどうか、自分にできる関心がある業務かどうかを重視していました。

Q.今の会社を選んだ理由は何ですか?
A.まず、面接を通して働きやすそうな雰囲気の会社だなという印象を受けたのが1番大きな理由です。また、代表が海外経験が長い方だったので、外国人の立場で考えてくださる方だと感じ、今の会社に入社しました。

Q.採用フローについて教えてください。
A.エントリー→書類選考→面接→合格

Q.選考時に会社が見ているポイントはどのような部分だと思いますか?
A.韓国語レベル、意欲があるかどうか、自分の考えを持っているかどうかを主に見ていたと思います。また、意思決定が速い、スピーディーな対応が出来るかどうかもかなり重要なポイントだったと思います。

Q.日本に比べて即戦力採用というイメージがありますが業種未経験でもエントリー可能でしたか?
A.特に関係はなかったと思います。それよりは関心がある分野の業務かどうかが大事だと思います。

Q.学部の専攻は選考に関係ありましたか?
A.僕の会社の場合はあまり関係なかったと思います。

就職後

Q.就職時のビザについて教えてください。
A.就職のビザはD10ビザで、就職後にE7に切り替えました。

Q.韓国で働いてみてよかった点、大変だった点は何ですか?
A.よかった点は意思決定が速く、上の人が自分の意見を受け入れてくれるところです。

一方で、大変な点は自分の意見がないと居場所がなくなるところです。最初はなれる大変だったのですが、徐々に意見が言えるようになっていきました。

Q.就職時の韓国語能力レベルを教えてください。
A.就職時の韓国語のレベルはTOPIK6級程度でした。

Q.仕事上で韓国語はどのくらい使いますか?韓国語での業務経験が無くても大丈夫でしたか?
A.会社内ではすべて韓国語、会社外の企業とのやり取りは日本語なので、韓国語と日本語の使用比率は5:5くらいです。僕の場合は韓国語での業務経験がなくても大丈夫でした。

Q..仕事をしていく時において求められる態度や仕事スタイルはありますか?日本の働き方との違いはどんなところだと思いますか?
A.仕事をしていく時において求められる態度や仕事スタイルは、自分の意志や意見をもち、早くスピーディーに受け答えるということだと思います。日本で働いたことがないので、詳しくは分からないのですが、基本的には自由に働くことが出来ます。自分の受け持っている仕事を終わらせられれば、何をしても大丈夫なことがほとんどです。

Q.英語の資格等も取得しておいたほうが有利でしょうか?社内で使用頻度は高いですか?
A.部署によると思いますが、必須ではないと思います。

会社について

Q.今の会社は日系、韓国系、外資系のどれですか?
A.韓国の企業です。

Q.業務内容について教えてください。
A.日本のインフルエンサーマーケティングをしていて、日本人のSNSで多くのファンを持つインフルエンサーに商品やサービスを宣伝してもらうマーケティングを担当しています。

Q.研修制度はどのくらい整っていましたか?
A.試用期間は3ヵ月あったのですが、特に研修などはありませんでいた。

Q.韓国人・日本人率はどのくらいですか?
A.韓国人50%、日本人30%、その他の国籍の方20%くらいの比率でした。

Q.福利厚生について教えてください。
A.会社においてあるお菓子は食べ放題で、誕生日の前後1週間の中で1日休めるのが一番大きな福利厚生かなと思います。また、部署ごとに2ヵ月に1回アクティビティーをする時間を設けてもらえます。

メッセージ

まず、韓国就職を考えている方には、ビザの面から韓国の大学を卒業することをお勧めします。やはり韓国の大学を出た方がビザが出やすいと思います。もしすでに日本の大学に進学されている場合は、専攻とやりたい業務をしっかり調べておき、大学生のうちに関連業務の経験を積んでおくことをお勧めします。

最後に、挑戦出来るときに様々なことに挑戦してください。個人的にはSNSにのっている韓国に関するネガティブな内容の投稿にあまり影響されず、恐れずに一歩を踏み出してもらいたいです!

今回は韓国で新卒で就職したゆたろさんに韓国での就職活動や現在勤めている会社について、色々お話うかがいました。

ゆたろさんは韓国の会社で勤務されているだけでなく、韓国でカフェを開くというのために色んな活動を積極的に行っています。

そんなゆたろさんが気になる・応援したいという方は、ぜひSNSをチェックしてみてください 👉 Instagram Twitter(X)

在韓日本人向けの韓国就職オープンチャットで採用情報やイベント情報を配信中です。

もしよければそちら加入して、韓国就職関連の情報を得てくださいね。


【在韓日本人向け就職カウンセリング】

「韓国留学に来たけど、今後どちらの国で就職したらいいか分からない・・・」
「韓国で働きたいけど、どう準備したらいいか分からない・・・」
という方向けのサービスになります!

▼下記からカウンセリング予約


👇その他関連記事👇

【採用案件】日本人との1:1会話授業サービスを提供する【Podo(ポド)】日本人チューター採用案件🍇

【イベント】韓国就職基本説明会開催🎉[オンライン]

【イベントレポート】大人気韓国化粧品ブランドで働く日本人マーケターのキャリアトークレビュー🗣️✏️

関連記事

  1. 【韓国就職】ITベンチャーに中途採用で入社したなつみさん

  2. 【韓国就職】金融系企業に中途採用で入社したりんかさん

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。