こんにちは、アンニョンハセヨ!韓国就職ナビです。
本日は10月26日(土)に行われた
韓国就職基本説明会のイベントレポートをお届けします🌟
韓国就職基本説明会の概要はこちら
🙋 この記事はこんな方にオススメ
- 韓国就職基本説明会がどんなものか気になる
- 韓国就職に少し興味がある
- 韓国就職関連のイベントに参加したい
上記に当てはまる方はぜひ最後まで読んでくださいね…🐈️
▶韓国就職基本説明会とは…?
韓国就職基本説明会は韓国就職の基礎を知ることが出来る入門者向けの説明会。
韓国就職に興味はあるけど知識がない方、韓国就職の基礎やTIPSについて学びたい方に必見なイベントです。
▶当日の様子
当日はスタッフを含め29名の方が参加❣️ 事前アンケートでも複数の質問があり、参加者の方々の韓国就職に対する情熱を感じました。
#日本就職と韓国就職の違い
日本就職と韓国就職の違いといえばなんでしょう?
最も大きな違いとして、ポテンシャル採用(🇯🇵)とスペック採用(🇰🇷)という違いがあります。
日本は就活生の夢や価値観などを総合的に判断して将来の成長可能性を見るのに対し、
韓国はTOEICなどの具体的な資格やGPA、学部と職種の関連性やインターンなどの実務経験を持って、就活生の即戦力を見ます。加えて韓国就職では外国語のスピーキングスキルや、入社後すぐ発揮できる専門的スキルもよく必要とされています👀
#韓国就活の準備方法
上記でお伝えした通り、大きな違いがある中で「日本就職と韓国就職、どっちも挑戦したいけど…どうしたらいい?」という方もいるかと思います。
私たちが推奨するのは、日本企業で内定をもらってから→韓国企業にエントリーという方法🌟!韓国企業では内定が決まってから、1ヶ月以内に入社しなくてはならないことが多いため、先に日本就職に挑戦しておいてから挑戦することをおすすめしています。先に日本企業で1つでも内定を取っておくと、精神的にも安心できますよね😮💨
また韓国企業にエントリーする際の準備物は、履歴書・自己紹介書・ポートフォリオ等が一般的。最近ではNotionひとつで、履歴書からポートフォリオまで必要書類を全てまとめて提出する方もいるそうです…👌!
#韓国就職成功事例紹介
最後に今まで韓国就職に成功した方々の例を見ながら、韓国就職する際に知っておくべきポイントをご紹介しました。
✔️ ケース1: 広告代理店で日本インフルサーマーケティング担当に新卒で入社
マーケティングと関連のない専攻でしたが、学生の時から韓国カフェを紹介するSNS活動をしていたお陰で選考時有利に働きました✨
👇️より詳しい話はこちら
#質疑応答
最後に事前にいただいていた質問への回答を行いました!
Q. 韓国企業ならではの働き方について
A. 韓国企業には研修制度がないため、自分から積極的に働きかけていく必要があります!また上下関係が厳し過ぎず、やることさえ終わればカフェで休憩できるなど、自由度が高い傾向があります。(企業にもよります)
Q. 日本人を活かせる職業について
A. 新規事業の日本地域担当(営業)、日本のトレンドをキャッチするマーケティングの職業が多いです。
#KOREC紹介
最後にKORECのサービス紹介をご紹介!
KORECでは韓国人の日本就職だけでなく、在韓日本人の韓国就職もサポートしています! 韓国に留学している学生の方だけでなく、ワーホリで韓国に来ている方や韓国関連の仕事に興味がある日本在住の方向けの採用案件やイベント情報と発信しています✨
▶ 参加者の声
🙋何も知らないことばかりだったので、1から韓国の就職のタイミングなどを知れてよかったです!
🙋♀️日韓の就職に関する基礎的な部分から、ビザや今後どうしたらいいかに着いてまで説明してくださりとても満足な時間でした。個人的に質問タイムがあり、お話をお伺いし気になったことや元々気になっていたことを聞けて今後の不安が解けとても満足な時間になりました。
🙋就職について何もわからない状態だったので大変助かりました。ありがとうございました。
▶まとめ
韓国就職説明会のイベントの様子は伝わりましたか?
韓国就職を視野に入れている方にとっては有益な情報満載のイベントだったのではないでしょうか。
今後も開催予定なので次回開催時はぜひご参加ください👩💻💕



この記事へのコメントはありません。