CATEGORY

記事一覧

韓国の若者はなぜ就職難なのか?

コラムでも度々お話ししてきた韓国の若者就職事情。 今回は長年韓国に住んで日韓の友好を見守ってこられた、元電通KOREAの田中さんに韓国の就職難から民族性に至るまで、いろいろなお話を伺いました! インタビュアー(以下I):本日はよろしくお願いいたします! 田中さん(以下T):お願いいたします。 目次 大手志向の就職スペック重視の採用基準やはり少ない採用枠実際の失業率はもっと高い「ケンチャナヨ」の民族 […]

リクルートスーツは日韓共通?!韓国式の就活ファッションとは

何だかんだ言ってもまだまだリクルートスーツ文化のある日本。濃紺のリクルートスーツが並ぶ就活時期の風景は、もはや日本の風物詩と言っていいかもしれません。 お隣の韓国ではどうでしょうか。今回は服装から見えてくる文化的背景も含めてご紹介していこうと思います。 1.日本の文化?!「リクルートスーツ」の今昔 韓国の就職活動時の服装を見ていく前に、最近まで就職活動をしていた私自身の経験も踏まえて、「日本のリク […]

韓国財閥シリーズ②現代自動車

韓国経済を語る上で欠かせない、韓国財閥をご紹介するシリーズ。第2回は韓国最大手の自動車メーカー、現代(ヒョンデ)自動車です。日本では「ヒュンダイ」の名前でお馴染みでしたが、2020年に世界統一で「ヒョンデ」へ呼称変更しました。 では、早速グループの成り立ちから見ていきましょう。 目次 成り立ち強み企業データトピックス日本市場への新たな参入成り立ち ルーツは1934年に誕生した現代財閥(現代グループ […]

韓国財閥シリーズ①サムソングループ

主要財閥10グループの総売上高がGDPの約75%を占める韓国。しかし、過酷な受験戦争、就職戦線を生き抜いても、それらの財閥企業に入社できるのは本当に一握りです。そんな韓国人材の憧れ、財閥企業の魅力について紹介していこうと思います。 韓国財閥シリーズ、まず最初は韓国経済のトップオブザトップ、サムソングループです。 成り立ち 日本統治時代の朝鮮大邱市で、干物や地元産の食料品を扱う貿易会社「三星商会」( […]

映画「パラサイト-半地下の家族」に見る、韓国の格差社会

皆さん、韓国の映画「パラサイト -半地下の家族-」をご覧になったことはありますか? 韓国映画史上初めて米アカデミー作品賞を受賞した有名な作品で、映画の面白さはもちろん、現代韓国の抱える社会問題を知る上で外せない、興味深い作品となっています。 今回はこの映画を通して、富裕層と貧困層の格差は、一体どのような問題を生み出しているのか、優秀だけど金銭的に厳しい状況にある人、学校に通えない人などはどこに就職 […]

韓国人採用を成功させるコツ ②内定者フォロー編

“韓国人採用を成功させるコツ”の後編として、前回の「選考編」に引き続き、今回は「内定者フォロー編」と題してそのポイントをお伝えいたします。 内定者フォローの重要性 日本人学生の採用経験がある企業様の場合、「内定者フォロー」の重要性について、一度は耳にされたことがあることと思います。マイナビ社の調査によると、入社予定先を決めている学生に対し、「不安になったことがあるか」という質問をしたところ、「不安 […]

日本と韓国、女性の活躍について

文化や習慣などさまざまな共通点もある日本と韓国ですが、「女性の社会進出」に関してはどうでしょうか。今回は、日韓の女性の活躍の違いについてご紹介していきたいと思います! 目次 1.日韓の女性活躍の現状2.なぜ女性管理職が増えないのか3.ジェンダーギャップ、韓国102位に躍進したわけ4.韓国フェミニズムについて5.まとめ1.日韓の女性活躍の現状 皆さん、この表をご存知でしょうか。2021年度最新版の「 […]

韓国人採用を成功させるコツ ①選考編

「応募は来るけれど、母集団の質にバラつきがある」 「熱意は伝わるが、いまいち当社のことをよく理解していないのでは…」 韓国人採用の支援をさせていただいていると、日本企業の人事担当者からこのような相談をいただくことがよくあります。 そこで今回は、母集団形成後の選考およびフォローフェーズにおいて、どのようにアプローチすれば企業・韓国人学生双方がwin-winとなる採用活動ができるか、①選考編と②内定フ […]

【KOREC山田さんインタビュー】なぜ韓国人材を支援するのか。

今回はKORECのCO-founderである山田さんに、どんな経緯で韓国人学生の就職支援ビジネスすることになったのかについてインタビューしてきました! 1.前職での出会い 2.KORECを作った経緯 3.現在の就職支援への思い 4.まとめ 今回は、KORECで韓国人就活生の就職支援をしている山田さんにお話を伺いました。山田さんと韓国の不思議な縁だったり、韓国人就活生に対する思いが今のKORECにつ […]

日本と違う!?韓国でのキャリアに対する考え方

「出来るだけ1社で長く働きたい」という考えが根強い日本ですが、近年では転職市場も拡大を続け、「終身雇用」に対する考えが変わりつつあります。一方でお隣の韓国では、どのように考えられているのでしょうか? 元々は韓国も日本同様に終身雇用を基本としており、定年も制度としてある国です。しかし実態としては、大手や中小問わず、「終身雇用制度」のある企業は非常に少なくなっているようなのです。 大企業と中小企業の格 […]