TAG

就活

大学人気学科紹介② 未来を支える「契約学科」:半導体系工学科

第一弾でご紹介した「メディア学科」に続き、今回はシリーズ第二弾として韓国で急速に注目を集める「契約学科」にスポットライトを当て紹介します!学生にとってどれほどの魅力を持つのか、またその裏に潜む課題まで、紐解いていきます。 就職難の中、人気の高まる学科 4年制大学を卒業しても、就職率は60%台にとどまる韓国。韓国では4年制大学を卒業しても、就職率は60%台にとどまる厳しい現実があります。そのため、学 […]

メールよりもチャット⁉️昼食代支給⁉️韓国の「就業事情」最新版

コロナ以降、韓国での在留邦人数は徐々に増え、2023年度は4万2000人を突破しました。筆者自身も日本企業で2年間会社員を経験した後、この4月に退職、現在は韓国にワーキングホリデーで来ています。これまでにも、韓国企業の特徴や韓国人大学生の就活情報をお伝えしてきましたが、筆者が感じた日本と韓国の就活・就業のさまざまな違い、最新版のリアルな情報をお伝えします。 韓国の就職活動 時期 韓国では日本の新卒 […]

価値観の変化がわかる⁉︎韓国ベストセラー書籍の変遷

毎年話題となる「ベストセラー書籍」。日本では近年、韓国人著者による小説やエッセイが、ベストセラー書籍としてランキング上位になることは少なくありません。今回は、韓国のベストセラーを年度別にピックアップして紹介するとともに、その変遷から韓国社会の変化や若者の考え方の変化など紹介していきます。 2010年代~2020年代の韓国ベストセラー まず、2010年代始めのベストセラーを見てみましょう。2011年 […]

韓国留学体験記~4年間の正規留学で学んだこと

こんにちは!KORECインターン生の山崎です。私は2020年9月から2024年7月までの4年間、韓国大邱市にある慶北大学校に正規留学をしました。今回は、その留学で感じたことや学んだことを紹介します。韓国の大学生活や文化、就職活動の違いなど、多岐にわたる経験をエピソードを交えてお伝えしていきます!   留学を決意した理由 私が韓国正規留学を決意した理由は、進路選択に迫られていた当時のジレンマを解消で […]

大学人気学科紹介①Kコンテンツ時代を支える!韓国のメディア学科とは?

韓国で急速に人気を集めるメディア学科。その背後には、世界中で絶大な注目を集めるKコンテンツの影響があります。K-POPや韓国ドラマの勢いはとどまることを知らず、これに伴いメディア関連の学びが魅力的な選択肢となっています。今回は、韓国の大学で人気が高まるメディア学科の魅力と、その背景にあるKコンテンツの力について詳しく探っていきます。 世界を圧倒するKコンテンツ 出典:【徹底検証】パラサイトはなぜア […]

韓国におけるハングル文字と漢字の立場

韓国語の文字と言えばハングルですが、度々漢字が見られることがあります。韓国は日本と同じく漢字文化圏であり、韓国語の語彙全体で漢字語が占める割合はなんと58%です。(日本語の中の漢語は49%)よって、漢字は今でも新聞や教科書などでハングルを補助するために使われる場面があります。しかしなぜ、「補助するため」なのでしょうか。韓国の語文政策は時代に合わせて変化してきた歴史があり、漢字の用い方については近年 […]

韓国の災害意識と日本企業の対応

国土面積が全世界の0.29%しかない日本ですが、全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の18.5%が日本で起こり、全世界の災害で受けた被害金額の17.5%が日本の被害金額となっています(総務省統計局の世界の統計2022)。このような自然災害の対策には、日本人だけでなく色んなバックグランドを持った外国人に対しても行っていくことが重要だと考えられますが、日本の企業はどのような対策をしているのでしょ […]

食に工芸に宿泊まで!「韓屋村(ハノクマウル)」の最新楽しみ方

有名旅行誌でも紹介され、SNS上でも今ますます人気を集めているスポットが「韓屋村(ハノクマウル)」です。韓屋とは韓国の伝統的な家屋で、韓屋が密集した「韓屋村」と呼ばれるエリアが今注目を浴びています。韓屋村の楽しみ方は食に工芸に宿泊と無限大で、村ごとにそれぞれ特徴や魅力があるようです。近年では現代的なリノベーションが加えられてたものも多く、昔と今を同時に体験できる唯一無二な場所となっています。今回は […]

韓国におけるeスポーツ文化とビジネスの躍進

韓国は、eスポーツの世界において一大勢力を誇る国として知られています。90年代後半から急速に発展し、今では数々のプロゲーマーを輩出し、多くの人々がeスポーツに熱狂しています。この記事では、韓国eスポーツの歴史やプロゲーマーの実態、ゲーム会社への関心や就職率、そして今後の市場展望について詳しく探ります。韓国がどのようにしてeスポーツ先進国となったのか、その背景や展望を見ていきましょう。 韓国eスポー […]

採用活動からインターンシップなど 世界の就活事情

日本の就活市場において、新卒者を優遇し行われる「新卒一括採用」。日本ではこの採用方法が一般的となっていますが、韓国を含む海外では、実力主義で通年採用を行うなど、日本の採用と様々な違いがあります。今回は、アジアの中でも主要国である韓国と中国、独自の採用システムを持つドイツ、女性の社会進出が進むベトナムの4つの国を取りあげていこうと思います。①採用活動の特徴、②インターン制度、③その他の特徴 という3 […]