AUTHOR

mariri

説明会でアピールするポイントがわかる⁉︎韓国人材が今企業に求める働き方

最近、韓国の労働者の中で約70%以上の人が週4日勤務制度に賛成という記事が上がっていました。以前公開した記事の内容にもありますが、韓国のMZ世代の中でワークライフバランスを重視する傾向が強まっており、休日が週3日となるのは非常に魅力的なようです。今回の記事では、韓国人材の仕事、職場に対する意識傾向をリサーチし、日本企業が韓国人材にアピールできるポイントとは何かを探っていきたいと思います。 多くの若 […]

韓国MZ世代が望む働き方

韓国のMZ世代の会社員のうち、49.3%の会社員が「現在の職務に満足できない」と回答したとの記事がありました。日本でもしばしば取り上げられている若手層の働き方についてですが、韓国のMZ世代はどのような点に不満があり、望む会社とは何か、を今回の記事では探っていきます。 ※韓国ではMZ世代(M世代+Z世代)という表現が多用され、引用記事内ではMZ世代という言葉が使われていますが、本記事では若者(青年層 […]

出張の際でも頼れる存在!?韓国のフードデリバリー

皆さんは、韓国ではフードデリバリーが多くの人々に利用されていることをご存知でしょうか。2024年3月の電子新聞(韓国)の調査によると、調査した消費者全体の約80%はフードデリバリーを利用したことがあり、週に1回以上利用している人は約30%いました。今回は、韓国で多くの人々が利用するフードデリバリーの概要と利用方法についてご紹介し、企業の皆様も韓国に来られる際には、韓国スタイルのフードデリバリーを体 […]

韓国の行政区分から紐解く韓国地域別産業の特徴

韓国にはどのような産業地域があるかご存知でしょうか。総人口の約18%が集中しているソウルをはじめとして、プサンやテグといった大都市に目が向けられがちですが、ソウル以外の地域にも歴史・経済・国民性などさまざまな特徴があります。今回は大都市だけではない、韓国の地域別の特徴の中でも産業分野を中心に皆様に知っていただきたく、ご紹介させていただきます。 韓国の行政区分 まずは韓国の都市名の行政区分について紐 […]

メールよりもチャット⁉️昼食代支給⁉️韓国の「就業事情」最新版

コロナ以降、韓国での在留邦人数は徐々に増え、2023年度は4万2000人を突破しました。筆者自身も日本企業で2年間会社員を経験した後、この4月に退職、現在は韓国にワーキングホリデーで来ています。これまでにも、韓国企業の特徴や韓国人大学生の就活情報をお伝えしてきましたが、筆者が感じた日本と韓国の就活・就業のさまざまな違い、最新版のリアルな情報をお伝えします。 韓国の就職活動 時期 韓国では日本の新卒 […]